1. ホーム
  2. 最後の旅立ちを大切に
  3. 葬儀に対するドライさについて

最後の旅立ちを大切に

葬儀に対するドライさについて

インタビュアーアイコン

最近の葬儀に対して、ドライに考える人が出てきたなあという印象がありますが実際はどうですか?

スタッフ写真アイコン

お通夜なしの一日葬を希望される方や、お通夜のあと式場で宿泊をされない方が最近少しずつ増えてきた気がします。

インタビュアーアイコン

なるほど。

スタッフ写真アイコン

あと、棺を選ぶ時にも、どうせ燃やすのだから特にこだわらない、安いものでいいという方も多い印象です。ドライというかシビアというかそのように考える方が若い方に増えているのかもしれません。

インタビュアーアイコン

若い方というのは何歳くらいの方?

スタッフ写真アイコン

ちょうど現役世代、40代、50代くらいの喪主さんという感じですね。

インタビュアーアイコン

そういった考え方の変化にはどのような原因があると思いますか?

スタッフ写真アイコン

我々現役世代は上の世代の方よりも近所付き合いも少なくなっていますし、お葬式も近しい方だけでするので、正直なところ見栄を張る必要もないといいますか・・・。

インタビュアーアイコン

なるほど。

スタッフ写真アイコン

あと、やはり金額的な部分も大きいのかもしれません。なるべくお金は使わないでおこうと。

インタビュアーアイコン

なるほど。ただもちろん寂しすぎる葬儀は嫌という。

スタッフ写真アイコン

そうなんです。お金を使いたくないというより、抑えられる出費は抑えたい。

インタビュアーアイコン

そのあたりがドライと思われる部分ですね。

スタッフ写真アイコン

私が入社したのは5年近く前になりますが、その当時は通夜のあと宿泊しない方はいらっしゃらなかったけれど、今は少しずつ増えてきています。

インタビュアーアイコン

それほど費用に影響する部分でもないように思えますが。

スタッフ写真アイコン

そうですね。身体のことを考えると疲れが取れないので家に帰ったほうがしっかり休めますし、そういったことも含め、考え方の変化なのかもしれません。

お通夜をしない最近の事情

インタビュアーアイコン

お通夜をしないという方についてはどうですか?近所との付き合いの希薄さが影響しているのでしょうか?

スタッフ写真アイコン

そうですね。あとはやはり亡くなられた方の下の世代の方が、近くに住んでいないということもあると思います。子どもさんたちが県外にいらっしゃってお葬式の時に帰って来るということが結構あります。

インタビュアーアイコン

なるほど。

スタッフ写真アイコン

そういうことも影響しているのかな。お通夜をするとなると滞在期間が長くなるので。

インタビュアーアイコン

仕事に戻りやすい?

スタッフ写真アイコン

そうですね。特に東京など関東から戻って来られる方からお通夜はいらないと言われることがあるので、東京ではお通夜なしの一日葬が多いのかな。

インタビュアーアイコン

都心などで生活する中で感じる葬儀の印象なのかも?

スタッフ写真アイコン

そうかもしれませんね。ただ、グリーフ的な意味からもお通夜自体はしてほしいなと私は考えています。故人と過ごす最後の夜なので、皆さんで生前のお話をしたりして、それがグリーフにもつながると思っているので。

インタビュアーアイコン

そのグリーフ的というのは、亡くなられた方に対する各個人それぞれの悲しみだけでなく、そこに集まる人みんながお互いにその思いを語り合う時間というのがお通夜にはあって、その時間を経て翌日の葬儀に臨むことでご家族にとってより良い葬儀になるということですね。

スタッフ写真アイコン

そうですね。やはり後悔してほしくないというか、終わったあとで「お通夜をしておけばよかった」と思っても後戻りできないので。

インタビュアーアイコン

そうですよね。

スタッフ写真アイコン

そういった意味でもお通夜はしていただきたいなぁと感じています。

インタビュアーアイコン

では、「お通夜って必要でしょうか?」と聞かれたら?

スタッフ写真アイコン

もちろん強制することはしませんが、お通夜への考えや思いをお伝えするようにはしています。

インタビュアーアイコン

たくさんの葬儀を経て、お通夜の大切さというのを感じる面があるのですね。とはいってもご家族それぞれなので・・・。

スタッフ写真アイコン

そのとおりです。

インタビュアーアイコン

次の話に続きます。

お急ぎの方

フリーダイヤル

24時間、365日対応0120-110-186

ご危篤・ご逝去でお急ぎの方も直接ご連絡ください

お電話は24時間、365日対応しております。ご危篤・ご逝去でお急ぎの方も直接ご連絡ください。深夜から早朝の時間帯で、葬儀の内容や事前のご相談等の日時予約などの場合、改めて担当者よりご連絡させていただく場合もあります。ご了承くださいますようお願い致します。

無料相談・お問い合わせ